MENU

働くママがどうしてもセーブしてしまうこと

暑さのピークが過ぎ、お盆も過ぎて夏も終わりに近づいている今日この頃です。
残暑はまだまだ厳しいですね…
ここ数日は天気が安定しないですね。

私も働くママの一人ですが、皆さんは子供と接するなかで子供にセーブさせてしまうことってないでしょうか?
私はダメ母なのであるんです…
あぁ、働いていなければもっと余裕をもって接する事ができるんだろうなと反省することが多々あります。

目次

1つ目…朝の支度が遅いと待てなくて手をだしてしまう

これは朝に限ったことではないですが、子供が自分でやるといったことはジーっと待つ…簡単に出来そうでなかなか出来ないのがこれではないでしょうか?

朝、始業時間も決まっている、保育園にも送らないといけない、でも朝御飯をゆーっくりたべている、靴は自分ではく!というがなかなかはけない…イライラ…履かせてしまう…なんて経験ないでしょうか?私は実はありまくり。って日本語おかしいですかね?!

朝の始業時間だけでなく待ち合わせの時間とか時間に迫られているとついつい手をだして手伝ってしまう…そして待ってあげられればよかったなと後悔する…を繰り返しております。

ですので時間が許す限り待つようにこころがけています。

ストレスをためないように無理せず出来る限りというのがポイントです。
[ad#ad-1]

 

2つ目…休み明けの仕事を考えて休日思いっきり遊んであげられない

これは、、、本当に私の反省すべきところなのかもしれません。

が、事実です。休み明けに体調崩されたらやだなーとか月曜から仕事なのにこんなに体力つかったら自分がしんどいなとか頭によぎってなかなか思いっきり遊んでやれないし遊ばせられない…。特に次の日仕事の日…。

ほんと、自分がダメ母だなーと思ってしまいます。

まわりのお母さん方をみると午前中でかけて昼寝させてまた午後でかけて…とすごいやっているので本当に頭が下がります。

というわけで、少しでもたくさん遊んであげられるように体力作りを始めようと思います!

その様子は追々ご紹介できたらいいなと思っておりますのでお楽しみに…

 

いかがでしたか?一緒の悩みを抱えているかたいらっしゃいますか?

働いていると子供中心で行動しなきゃ…とわかってはいても仕事のことを考えたり自分のことを考えたりするとどうしても子供に無理をさせてさしまってあぁ、後悔なんてことが多い私です。

働いていることを理由にしているだけじゃないの?と厳しい意見もありそうですが…現実…無理っす。

だからこそ少しでも時間のあるときは頑張ろうと思っております。一緒にがんばりましょう!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次