MENU

小田急線 喜多見駅周辺で子連れ外食できるお店① 


こんばんは。
小さい子供を抱えているときは外食はなんだか気が引けてしまいますよね。
でもたまには外で食べたーい!家で何にもしたくなーい!って思いませんか??

今日は小田急線喜多見駅周辺で子連れ外食におすすめなお店を紹介します。

目次

一件目は本格インドカレー屋さん
SAHARA(サハラ)喜多見店

nan_curry

座敷:有
子供メニュー:有
テイクアウト:有
トイレ:洋式(男女共用1か所)、手洗い器有

行った感想
カレー屋さんですが、お酒もあり飲み放題メニューもあります。座敷があるので子供も多く、子連れでも行きやすいです。
子供メニューは小さめのナンとごはんがついてきて、辛くないカレーを4種類の中から1種類選べます。ナンは小さめとかきましたが、子供にしてみたら十分な大きさです。
パンがすきなわが子はすぐにナンにはまり、たくさん食べていました。カレーも辛いというより甘いのでここのカレーはなぜかよく食べます。
こういうお店は最近よくみかけて何軒かはいったことがありますが、カレーの味はここが抜群においしいと思いました。
カレー以外でもおつまみメニューも充実しています。お酒の種類も豊富です。

二件目は小田急線では有名なお蕎麦屋さん
箱根そば

soba_korokke

座敷:無し
子供メニュー:無し
テイクアウト:無し
トイレ:未確認のため確認したら更新します。

行った感想
子供メニューはありませんが、うどんやふりかけご飯があるので小さいお子さんでも喜ぶと思います。
娘はここのコロッケ(カレー味)が大好きです。今日はお外に食べに行くけどどこで食べたい?と聞くとおうどん屋さん!というほどここのおうどんとコロッケがお気に入りのようです。
ただ、座敷はなく、一人のスペースもあまり広くないので一人で座れないくらい小さいときはちょっと厳しいかもしれません。ベビーカーも入らなくはないですが、お昼時は混んでいるので他のお客さんに迷惑がかかってしまいます。どちらかというと立ち食いソバに少し毛がはえたようなレイアウトのお店なのでランチ時の方が混んでいます。
夕方はガラガラのことが多いので小さい子供を連れて行くのはねらい目です。
値段はリーズナブルです。リーズナブルな割にはおいしいお蕎麦だというのが個人的な感想です。

[ad#ad-1]

三件目

まーちゃんそば(公式のHPはありませんでした。こちらのブログで分かりやすく紹介されていました。→まーちゃんそば

food_udon

座敷:有
子供メニュー:無し
テイクアウト:無し
トイレ:洋式(男女共用1か所)、手洗い器有

行った感想
ここは赤ちょうちんの居酒屋に近いお店です。
時間帯も夜しかやっていません。
もともとがお蕎麦屋さんだったようでお蕎麦とうどんのメニューが豊富です。
もちろんおつまみもあり、家庭料理風でおいしいです。
出産前に知人に紹介してもらっていっていたお店で、店主のおかみさんは優しいです。
子供を連れて行っても笑顔で対応してくれます。おうどんもおつまみも優しい味でおいしいです。
座敷は2テーブル分あり、他はカウンター席だけです。あくまでも居酒屋ですのでたばこを吸っている人がいるときもあります。
子連れでも嫌な顔はされませんが、子連れで居酒屋に行く場合は長くても2時間くらいでささっと帰るのがマナーじゃないかなと私は思います。

さて今日は3件ご紹介しました。
明日も続きますのでお楽しみに!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次