MENU

初!!!子連れ海外旅行①~決心した理由~

こんにちは。

今日も雨ですね…

そう、そう昨日のブログでちょっとふれたバタバタとしていた件ですが…

昨年から友人家族に誘われて悩んでいたのですが、年明けてすぐによし行こう!!

子連れ初海外にチャレンジしようと決めました。

悩んでいた原因は…

①12月のお正月休み前まで保育園以外の時間は授乳をしていたので、夜おきる→私が寝不足→疲れて頭痛等がひどい

②月に一度は熱、風邪、なんらかの理由で保育園をお休みしているため、海外なんて連れて行って熱でもだしたら…

③私も産後しょっちゅう体調を崩していたので海外旅行なんていったら疲れてしょうがない

④飛行機約4時間耐えられるのか

⑤旅行だけでも会社を休むのに帰ってきて体調をくずしたらさらに休みをとらなければいけない…そんなに休めるか…

こんな感じの理由でした。

が、しかーし、お正月休みで1歳7カ月となっていた我が子。正直仕事を続けていくためにも…だめもとで断乳を決意しました。

結果は…意外とすんなりやめられた!!

こちらの断乳の方法はまた後日ブログにアップいたします!!!ぜひご参考まで。

ということで…

悩みの原因の①は解決。

そして…お正月休みが明けて1月も終わり…きづくと一カ月が過ぎていました。

なんと~!!1月一度も体調不良でお休みせずに保育園にいくことができたのです!!

これは断乳して夜寝るようになったからなのか、免疫力がついたからなのか??それはわかりませんが…

感動していたら、2月も半ば過ぎ…年明けから一度もお休みしておりません。

母は感動・・していたら今朝保育園で熱を測っていたら少し高めだったので、ちょっと心配ですが…。

というわけで②もほぼクリア。あとは当日体調を崩さないことを願います。

そして③これまた断乳の効果あり。断乳してから私も前よりは眠れるようになって体調を崩すことが少なくなりました。

すごい!!というわけで③もクリア。

残るは④、⑤。

これはどうにもならない問題でもありまして…。

当たってくだけろ!!みたいな部分もあり。

しかーし、④についてはかなり情報収集いたしました。

まわりの月齢が近い子が年明けにバラバラと海外旅行へいったのを聞きつけて飛行機対策をどのようにしたか情報収集。

まぁ騒ぐか騒がないかはその子の基質もかなりあると思うのですが。

海外へ連れて行ったママさんたちはのご意見としましてはグアムなら3、4時間だしそこまで心配しなくても大丈夫だよ~

と心強いお言葉。これがかなりわたしの心を後押ししました。

飛行機対策としても皆さんの知恵を色々おかりしたのでこの辺も近々ブログにアップするようにします。

⑤に関しては、年明けお休みもしていないし少し強くなったかな?!ということでもう当たって砕けろという感じでえいやーです。

というわけで、なんとなーく悩み事が5つクリアして『よーし行くぞ!!!』となり、

初子連れ海外に挑戦することに!!!

いざ行くとなると更に色々と悩み事が…

そちらのお話はまた明日…。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次