MENU

雨の日OK 室内遊び場 「キドキド」にいってみた!

こんにちは。
木曜日は子供とのお出かけについて書こうと思います。
この時期なので雪あそびについて書こうかなぁなんて思っていたのですが、今週末はあいにくの雨という予報なので、乳幼児でも楽しめる室内遊び場のご紹介第1弾です。

第一弾の今日は・・・
『KID-O-KID(キドキド)』

についてご紹介いたしますまずは・・・キドキドの簡単な概要から…。

キドキドとは?

HPを見ていただくのが一番はやいのですが、世界中のおもちゃからセレクトして、遊びながら学んでいくことのお手伝いをしてくれるそんな遊びの空間です。

6ヶ月から12歳のお子様なら誰でも楽しめる空間になっています。

「あそびのせかい」にはキドキド(遊び場)とボーネルンド(おもちゃ屋さん)が併設されていて、実際にキドキドにおいてあるおもちゃの販売も行っています。

店舗について

東京都・・・八王子、よみうりランド、武蔵村山、西新井の4店舗

神奈川県・・・武蔵小杉、川崎ルフロン、たまぷらーざ、テラスモール湘南の5店舗

千葉県・・・ららぽーとTOKYO-BAY、伊勢丹松戸店

埼玉県・・・コクーンシティさいたま新都心店

その他大坂、兵庫、岐阜、広島、福岡、長崎県にも展開しています。

ピンク文字は「あそびのせかい」

利用料金

子供…最初の30分600円(以後10分毎に100円)

大人…500円(延長料金なし)

その他、フリーパスや割引情報などはキドキドHPでご確認ください。
[ad#ad-1]

実際に行ってみた!

近くにキドキドがあるので結構利用しております。
ちなみに行き始めたのは娘が1歳半くらいで歩けるようになったころからです。(歩き出すのが遅かったもので。)
お会計を先にして(延長料金だけはあとから精算)靴をぬいでいよいよ中へ…
●あかちゃんコーナー
 1歳までのまだ歩かないあかちゃんのためのコーナーが結構広めにとられていました。
 絵本、踏むとドレミがでるマット、ちいさな木琴、パズルなど等がおいてあり、赤ちゃんも飽きずにすごしていました。
 最初に行った時、1歳半くらいでしたが、ここにいる時間が長かったです。

●大きな室内遊具+ボールプール
公園にあるような遊具(つり橋や滑り台がついているもの)があります。
大きなお子さんも十分に楽しんでいました。

●おままごとができるコーナー
キッチンセットにレジやお鍋、食材等がおいてあり、お店屋さんのような形になっていました。

●体を動かすコーナー
トランポリン、トランポリンの上を走れるランコーナーなどがあります。思いっきり飛んだり跳ねたり走ったりできます。

●パズルやブロックのようなものがあるコーナー
インドア派のお子様でも遊べるおもちゃがたくさんあります。
こちらにあるものはボールネンド(ショップのこと)で売られているので購入してお家で楽しむこともできます。

中の感じはざっとこんな感じで、体を動かす場所もあれば、手を動かす場所もあります。
インドア派もアウトドア派のお子様も大はしゃぎで間違いなしだと思います。
人見知りのわが子も大喜びでここへ行くとずーっと帰ろうとしません。
HP上では6ヶ月から12歳のお子様までとなっておりますが、私がみた感じですと2、3歳~小学校低学年くらいまでが多いのではないかなと思います。
もちろん0歳の赤ちゃんも楽しめると思います。
小学校高学年になると少しお友達物物足りないかと…。

雨の日でも夏の暑い日でも冬の寒い日でも大人も楽チンで子供も楽しめる場所なのでぜひぜひ。
ではでは今日はこの辺で失礼致します。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次