MENU

【2026年入試】中央大学附属中学校 入試要項+倍率・学費まとめ

中央大学附属中学校を受験予定の皆さまへ。
2026年度入試の最新要項に加え、倍率や学費についてもまとめました。出願の準備にぜひお役立てください。
※最新情報は必ず学校のHP等をご確認ください。

目次

募集人数・試験日程

  • 第1回入試:男女 約100名/試験日:2026年2月1日(日)
  • 第2回入試:男女 約50名/試験日:2026年2月4日(水)
  • 帰国生入試(別枠):若干名/試験日:2026年1月8日(金)

出願方法・期間(2026年度)

第1回入試

  • 出願期間:2026年1月10日(土)0:00 ~ 1月24日(土)14:00
  • 手続き:インターネット出願後、出願書類を郵送
    • 郵送方法:簡易書留またはレターパック(プラス・ライト)
    • 最終日消印有効(ただし最終日に発送する場合は速達必須)
  • 注意点
    • 第1回・第2回を同時に出願する場合、宛名票は第1回用を使用
    • 出欠記録報告書は1通のみでOK

第2回入試

出願時期によって流れが異なります。

早期出願(1月10日〜24日):第1回と同様の流れ(出願+郵送)

直前出願(1月25日〜2月3日):インターネット出願のみで完結

  • 必須書類:出欠記録報告書・受験票(当日持参)
  • 第1回出願済であれば、出欠記録報告書の郵送は不要

第1回・第2回の出願書類

  • 出欠記録報告書:A4サイズ・所定様式(Excel/PDF)を印刷し、小学校で作成・厳封して提出してください。学校HPから書式や記入例もダウンロード可能です。

    帰国生入試(別枠)

    出願資格認定申請

    • 申請期間:2025年11月1日(土)~ 11月28日(金)
    • 方法:学校HPの専用フォームから申請
    • 認定結果
      • 11月初旬申請 → 11月14日(金)までにメール回答
      • 11月中〜下旬申請 → 11月29日(土)までにメール回答
    • 注意点
      • 申請時は「@hs.chuo-u.ac.jp」からのメールを受信できるアドレスを登録
      • 出願資格認定を受けていない場合、帰国生入試には出願不可

    出願期間・方法

    • サイト出願:2025年12月8日(月)0:00 ~ 12月13日(土)14:00
    • 書類送付:2025年12月8日(月)~ 12月15日(月)必着
    • 流れ
      1. 出願サイトで手続き完了
      2. 出願書類を本校入試係へ送付(国内:簡易書留/レターパック、海外:EMS等)
      3. 書類到着後、12月11日(木)以降に受領確認メール送付
    • ※海外からの郵送は、期間前でも受理可(要資格認定)

    必要書類

    1. 海外在留期間証明書(所定書式)
    2. 成績証明書または通知表(学校長の署名/公印入り)
      • 国内在学の帰国者:帰国日から1年間分(海外の学校)
      • 海外在学中の方:出願前1年間分
    3. 在留カードまたは特別永住者証明書(永住許可を得ている場合)
    • 送付先
      〒184-8575 東京都小金井市貫井北町3-22-1
      中央大学附属中学校・高等学校 入試係
      ※封筒に「帰国生入試出願書類在中」「出願資格認定番号◯◯◯」と朱書き

    入学検定料・合格発表

    • 入学検定料:30,000円(第1・第2回ともに)
    • 合格発表
      • 第1回:2026年2月2日(月)6:00 ~2月3日(火)正午(Web発表)
      • 第2回:2026年2月5日(木)6:00 ~2月6日(金)正午(Web発表)
    • 入学手続き期限:各合格発表日から翌日正午まで

    試験科目・内容

    • 共通科目(第1・第2回)
      着席完了    8:30
      諸注意     8:35
      国語(100点) 8:50~9:40(50分)
      算数(100点) 10:05~10:55(50分)
      社会(60点) 11:20~11:50(30分)
      理科(60点) 12:15~12:45(30分)
    • 面接:なし
    • 帰国生入試科目:国語・算数のみ

    倍率(過去データ参考)

    • 2025年度実績
      • 第1回:全体 2.68倍 男子 約2.13倍 女子 3.27倍
      • 第2回:全体 5.97倍 男子 約4.41倍 女子 7.58倍
      • 帰国生入試:全体 4.38倍 男子 6.00倍 女子 3.83倍

    学費・初年度納入金(2026年度対象)

    • 入学手続時納入金:290,000円(入学金)※各合格発表日から翌日正午までに納入
    • 中学校1学年 年間納入金合計:1,026,000円
      • 授業料:612,000円
      • 施設設備費:280,000円
      • 後援会費等:34,000円
      • 学年費:100,000円
    • その他の必要費用(参考・2025年度)
      • 副教材代:約37,000円
      • 制服(男子):約100,000円/(女子):約120,000円
      • 体育着:約53,000円
      • ICT端末(3年間分):約180,000円

    親目線チェックポイント

    • 出願スケジュールの確認は早めに。
    • 書類提出方法に注意(郵送・持参の可否))。
    • 試験倍率が年度により変動あり。併願校とのバランスを検討。
    • 学費以外にも制服・教材・ICT端末など、トータル費用を見込んで。
    • 入試日程と合格発表日〜手続き期間を併願と調整。

    まとめ

    中央大学附属中学校の2026年度入試では、出願〜合格・手続きまでの流れ管理と費用把握が大切です。
    倍率も高めな人気校ですので、早めに情報を整理し、準備を進めましょう。
    ※最新情報は必ず学校のHP等をご確認ください。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    私の紹介です。
    私は大工の嫁になって、15年ほどになります。
    サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
    さっぱりわかっておらず、この15年、驚きの連続でした。
    私自身は大学卒業後社会に出て会社員として17年働き、2020年からフリーで個人事業主として毎年確定申告をしています。
    もし、今まさに自営業の方と結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
    現在中学受験の受験生を抱えているということもあり、子供についての記事も上げていけたらと思っております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次