MENU

お風呂嫌いな娘が喜んで入るようになったおもちゃ

2歳を前にしたあたりからでしょうか…
娘がお風呂を嫌がるようになりました。
きっかけはなんとなく・・・心当たりはあります。
頭を洗っているときにシャワーが顔にかかるのが嫌だったみたいです。
そこでシャワーキャップを買ったのですが最初に買ったシャワーキャップが合わなかったのか、隙間からたらたらと水滴が垂れてしまって、それが目に入って・・・
ということを繰り返していたらどうやらどうもいやになってしまったみたいなんですね…。
でもこの暑さですごく汗をかいていて頭は毎日洗わないとくさいし…汗疹も気になりますし…。
どうにか入ってくれないものかと楽しそうなおもちゃを探しに先日トイザラスへ行ってまいりました。

目次

お風呂で遊べるおもちゃを探す

もう年も2歳となっているのでアヒルさんを浮かせるだけ~とかバケツだけ~とかでは入らないなと思ったので少し値ははりますが、お風呂で遊べるようなおもちゃはないかといろいろと探してみました。

今、YOUTUBEにはまっている娘はあんぱんまんのおもちゃがお気に入りです。

そこで、トイザらスへいって予算に見合うお風呂であそべるアンパンマンのおもちゃを探索…

発見!予算1000円前後で探す、お風呂であそべるアンパンマンの玩具

アンパンマンのおもちゃはお高めのものが多いです。

予算1000円前後で見つけたものは、お風呂の壁にはってあいうえおやABCを遊びながら学べるもの、お砂場遊び道具のようなバケツなど…

うーん…どれもいいんだけども劇的に興味をひきそうなものではない…(@_@)

と思って足を進めていると…!

なんと!!!

見つけました!!

ボールで遊べるアンパンマンの玩具が!

これなら、喜んでお風呂に入ってくれるかも!

娘に、

ボール、ポンポンお風呂でしようか!?

玩具を見せていったら

うん!!

と。とりあえずその場は遊んでくれそうだったので購入しました。

[ad#ad-1]

結果…大成功!?

家に帰ってお風呂に設置して、

よーし、お風呂に入ってボールで遊ぼうか!

というと最初はいつもの様に

やだー。入らない。

といっていたものの私がお風呂のドアをあけてポンポンと遊び出すと気になったようで

お風呂入る~

といって入れるのに成功!そしてお風呂で思う存分遊んでいました。

次の日も、その次の日も…

1週間たちますが今のところ嫌がらずに入っています。

おもちゃでつる…みたいな方法が正しい育児としてあっているかどうかはわかりませんが、とりあえず入ってくれるようになったので、私としては大満足な買い物でした。

育児って難しいです。楽しいけど大変ですよね…

では今日はこの辺で失礼します。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次