この記事では、2026年度の青山学院中等部の入試要項を、募集人数・出願方法・試験科目・発表スケジュール・学費などをまとめてご紹介します。
説明会で得た情報や学校公表資料も参照しながら構成しています。
基本情報
- 学校名:青山学院中等部
- 所在地:〒150-8366 東京都渋谷区渋谷4-4-25
- 電話番号:03-3407-7463
- 募集人数:男女合わせて約140名
- 出願方法:インターネット出願(miraicompass)
- 受験料:30,000円
- 入学金:320,000円
- 年間学費:約1,339,000円(2025年度参考)
出願資格
- 2026年3月小学校卒業見込み
- 2013年4月2日~2014年4月1日生まれ
- 原則として父または母のもとから通学可能
出願期間・方法
- 出願期間:2026年1月10日(土)10:00 ~ 1月30日(金)正午
- 出願方法:インターネット出願(miraicompass)
- 必要書類:
- 受験票
- 写真票(カラー印刷、切り離し持参)
- 調査書の提出は不要
- 顔写真データ:正面上半身・無背景・最近3か月以内
- 受験料:30,000円(クレジット・ペイジー・ネット銀行)
入試日程・科目
- 日時:2026年2月2日(月) 8:30集合(7:30開場)
- 科目:国語100点・算数100点・社会50点・理科50点(計300点)
- 会場:青山学院高等部校舎
- 時間割:
- 国語 8:50~9:40
- 算数 10:00~10:50
- 社会 11:10~11:35
- 理科 11:55~12:20
解散予定:12:40頃
合格発表
- 日時:2026年2月3日(火)10:00~15:00
- 方法:合否発表サイト(miraicompass)にアクセス
- 合格者・補欠者は受験票を持参し来校して書類を受け取る
入学手続き
- 日時:2026年2月3日(火)10:00~15:00
- 入学金:320,000円(クレジット・ペイジー・ネット銀行)
- 入学金納入後、必ず来校して手続き完了(未完了は辞退扱い)
新入生説明会
- 日時:2026年2月7日(土)午前
- 入学手続き時に詳細案内
- 欠席は入学辞退扱い
学費(2025年度参考)
- 入学金:320,000円
- 授業料:570,000円
- 施設設備料:465,000円
- 後援会費:15,000円
- 学友会費:9,000円
- 旅行積立金:70,000円
- 教材費:210,000円
- 年間合計:約1,339,000円
過去の入試結果(男女別)
年度 | 募集人数 | 応募者数 男子 | 受験者数 男子 | 合格者数 男子 | 倍率 男子 | 応募者数 女子 | 受験者数 女子 | 合格者数 女子 | 倍率 女子 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025 | 約140名 | 568名 | 440名 | 109名 | 4.0倍 | 620名 | 482名 | 88名 | 5.5倍 |
2024 | 約140名 | 374名 | 389名 | 113名 | 2.9倍 | 538名 | 450名 | 91名 | 5.0倍 |
2023 | 約140名 | 410名 | 362名 | 111名 | 3.3倍 | 481名 | 481名 | 86名 | 5.6倍 |
2022 | 約140名 | 408名 | 360名 | 112名 | 3.2倍 | 546名 | 464名 | 93名 | 5.0倍 |
2021 | 約140名 | 417名 | 353名 | 118名 | 3.0倍 | 621名 | 546名 | 90名 | 6.1倍 |
📌 傾向まとめ
- 募集人数は毎年「男女合計 約140名」で固定。
- 男子は 倍率3倍前後 で比較的安定。
- 女子は 毎年5倍前後〜最大6倍 と難関度が高い。
サンデーショックと青学入試の倍率
直近2026年も2/1が日曜日 のため、倍率上昇が予想されます。女子の競争率は例年以上に厳しくなる可能性があります。
サンデーショックとは
2月1日が日曜日に当たる年、キリスト教系など日曜に試験を行わない学校が2月2日へ日程をシフトする現象のこと。
その結果、競合校が同日試験になる場合がため、人気校同士で受験生の取り合いが発生します。
2月2日入試のみの青山学院中等部に受験生が集中しやすくなる可能性があります。
過去の傾向
- 男子:例年どおり3倍前後で大きな変化なし。
- 女子:例年5倍前後だが、サンデーショック年には 6倍超に上昇 するケースがあった。
- 特に女子受験生にとって、安全校の確保→青学受験 が定番戦略。
合格最低点(直近3年)
年度 | 満点 | 合格最低点 男子 | 合格最低点 女子 | 合格最高点 男子 | 合格最高点 女子 |
---|---|---|---|---|---|
2025 | 300点 | 188点 | 185点 | 236点 | 243点 |
2024 | 300点 | 191点 | 185点 | 233点 | 238点 |
2023 | 300点 | 182点 | 186点 | 236点 | 246点 |
📌 合格点の目安
- 男子は185〜190点台が多く、女子は年度によって180点台前半〜190点台中盤まで変動
- 合格最低点は 180〜195点前後(300点満点中)
- 得点率で言うと 60〜65%程度がボーダーライン
出題傾向と過去問対策
- 国語:長文読解・記述多め
- 算数:図形・文章題中心、スピード重視
- 社会:地理・歴史・公民のバランス+時事
- 理科:実験考察・計算・グラフ問題
👉 過去問は5年分演習が目安
👉 時事問題は新聞・ニュースで補強
併願校の例
- 男子:世田谷学園、攻玉社、成城学園、逗子開成
- 女子:鷗友学園女子、恵泉女学園、香蘭女学校、フェリス女学院
- 男女共通:渋谷教育学園渋谷、広尾学園、三田国際、東京都市大学付属
👉 青学は2/2入試のみ → 2/1午前・午後+2/3以降 で他校併願が基本戦略。
まとめ
青山学院中等部の2026年度入試は、
- 男女合計約140名募集・2月2日の1回のみ
- 男子倍率3倍前後/女子は5〜6倍と厳しい
- 合格最低点は180〜200点前後(得点率60〜65%)
- 出願はネットのみ、調査書不要でシンプル
- 学費は年間約133万円と他校と比べると高め
- サンデーショックのため、動向に注意が必要
👉 第一志望なら「4科バランス+算数強化」
👉 併願戦略なら「2/1午前・午後→青学→2/3で押さえ校」
※最新情報は必ず学校からの発信をチェックしてください。
コメント