MENU

【体験談】初めての子連れ海外旅行②|フライトと移動の工夫

子連れ海外旅行で一番のハードルは「フライト」。
飛行機内だけでなく 空港までの移動や駐車場選び も重要です。

初めての子連れフライト&初グアムそして英会話が苦手な私は、航空会社は日系のJALにすることにしました。

目次

座席選びのコツ

  • 通路側 → 立ち上がりやすくおむつ替えも安心
  • 前方席 → トイレ・ギャレー近くで便利
  • ベビーベッド付き座席 → 国際線の一部航空会社で予約可能

空港までの交通手段(成田・羽田)

🅿 自家用車+公式駐車場利用

空港予約開始予約可能期間入庫目安出庫目安備考
成田空港出庫日6か月前から24時間~30日間出発2時間前到着1時間後予約料1,400円程度、すぐ満車になるため早めに予約必須
羽田空港利用日30日前10時〜
(P4・P5は0時解禁)
最大14日間出発2時間前到着1時間後繁忙期は「一斉予約」日あり、解禁直後に埋まる

👉 公式予約サイト:

⭐ 「特に繁忙期の駐車場予約は争奪戦で予約開始時間にやっとアクセスできたと思ったらすでに埋まっていた」ということも多々あるので注意してください。


🚋 公共交通機関を利用する場合

成田空港

  • JR成田エクスプレス(新宿・東京直通、快適だが混雑注意)
  • 京成スカイライナー(日暮里・上野〜成田、最速36分)
  • 空港リムジンバス(荷物が多い子連れにおすすめ)

羽田空港

  • 東京モノレール(浜松町〜羽田、約15分)
  • 京急線(品川〜羽田、約15分、運賃安め)
  • 空港リムジンバス(新宿・渋谷・池袋から直通、ベビーカーごと乗車可能)

⭐ 少し大きくなってからリムジンバスを利用しました。停留所が比較的近所にあったので、荷物をそのまま預けらるし空港まで乗り換えなどもなく一直線でいってくれるのでとても楽だと思いました。ただ車酔いやバスになれないお子様の場合は注意が必要です。その場合は、電車がおすすめです。ぐずりだしたら降りればいいので気が楽です。


🏨 空港近くのホテル(前泊対策)

羽田空港

  • 羽田エクセルホテル東急(第2ターミナル直結)
  • ザ ロイヤルパークホテル 東京羽田(第3ターミナル直結)
  • ファーストキャビン羽田ターミナル1(第1ターミナル直結)

成田空港

  • 成田エアポートレストハウス(空港至近、無料送迎あり)
  • 成田東武ホテルエアポート(シャトルバスあり、駐車プランあり)
  • ホテル日航成田(空港近、家族連れ利用者多数)

⭐ 早朝便は前泊もおすすめです。今回のグアムではなく北海道旅行のときに羽田エクセルホテル東急に宿泊しましたが、快適でした。


機内で子どもが快適に過ごす工夫

  • 耳抜き → 飴・お菓子・授乳・機内ドリンクで対策
  • シールブックや塗り絵で集中
  • タブレットにお気に入り動画をダウンロード
  • 毛布やぬいぐるみを持参

⭐ 我が家はそれまではyou tubeなどは見せずにいたのですが、今回の飛行機のためにアンパンマンなども見られるipadを用意しました。


機内食・おやつの工夫

  • 子ども用ミールは事前予約
  • アレルギーがある場合は特別食の申請を
  • おにぎりや軽食を小分けに持参

移動時に役立つサービス

  • 空港のファストトラック(優先レーン)
  • 空港内ベビーカー貸出
  • ホテル送迎サービス

まとめ

  • 子連れフライトは 空港までの移動+座席選び+機内対策 がカギ
  • 成田・羽田ともに駐車場予約は早めに
  • 公共交通機関や前泊ホテルも活用して負担を減らす
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
私は大工の嫁になって、15年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この15年、驚きの連続でした。
私自身は大学卒業後社会に出て会社員として17年働き、2020年からフリーで個人事業主として毎年確定申告をしています。
もし、今まさに自営業の方と結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
現在中学受験の受験生を抱えているということもあり、子供についての記事も上げていけたらと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次