三田国際学園中学校は、探究型教育と英語教育を両立する先進的な共学校として注目を集めています。
国際的な視野を養う「インターナショナルクラス」と、理数・科学的思考を育てる「サイエンス系クラス」など、
明確な教育理念のもとで多様な学びを展開しています。
この記事では、2026年度入試の募集要項・コースの違い・出題傾向・学費・併願校の傾向を整理して紹介します。
🏫 学校概要
項目 | 内容 |
---|---|
所在地 | 東京都世田谷区用賀2丁目16番1号 |
アクセス | 東急田園都市線「用賀駅」徒歩約8分 |
設立 | 1909年(旧・戸板学園)/共学化:2015年 |
生徒数 | 約1,200名(中高一貫校) |
校風 | 探究・グローバル教育を重視する共学校 |
ICT環境 | 全員iPad使用、授業の90%以上でICT活用 |
英語教育 | CLIL(内容言語統合型学習)・英語分級制 |
🟦 重要:三田国際学園は、2026年度から高校入試を廃止し、完全中高一貫校として新体制に移行します。
これにより、中学から6年間一貫した探究・国際教育を受けられる体制が整備されます。
🌍 クラス&コースのしくみ
三田国際では、生徒の興味と将来の方向性に合わせて、3つのクラス/コースが設けられています。
クラス・コース名 | 特徴 |
---|---|
ISC(International Science Class & Course) | 英語と理数分野を融合させた探究重視型。サイエンス思考・発表力・英語運用力を総合的に育成。 |
IC(International Class & Course) | オールイングリッシュ授業を目指す国際型。段階的に英語比率を高め、帰国生にも対応。 |
MSTC(Medical Science Technology Course) | 医学・生命科学・工学など理系専門教育に特化。中2以降に選択可能。将来の医・薬・理工系進学志向向け。 |
英語授業はStandard/Intermediate/Advancedの3段階に分かれており、
入学時のレベルに応じてグループ分けされます。
英語学習経験がなくても入学可能で、習熟度に応じて上位クラスへ進級できる仕組みです。
🧾 募集要項(2026年度)
回次 | 日程 | クラス対象 | 試験科目 | 備考 |
---|---|---|---|---|
第1回 | 2月1日午前 | ISC(25名) IC(20名) | 4教科(国算理社)or 英国算面 4教科(国算理社)or 英面 | 集合8:30 |
第2回 | 2月1日午後 | ISC(15名) IC(10名) | 4教科 4教科 | 集合15:00 |
第3回 | 2月2日午後 | ISC(15名) IC(10名) | 4教科(国算理社)or 英国算面 4教科(国算理社)or 英面 | 集合15:00 |
MST入試 | 2月3日午後 | MSTC(30名) | 算理 | 理系特化型入試 |
第4回 | 2月4日午後 | ISC(5名) | 4教科 | 集合15:00 |
ISC:International Science Class
IC:International Class
MSTC:Medical Science Technology Course
- 募集人数:160名(うち帰国生30名程度)
- 受験料:25,000円(最大3回同時出願可能)
- 面接:全員本人面接(日本語または英語併用)
💬 英語資格による優遇措置(ISCで英語筆記試験免除)
- 英検準1級以上
- TOEFL iBT 72点以上
- IELTS 5.5以上
※2023年11月以降受験分/1月27日までに証明書提出)
対象者は、**インターナショナルサイエンスクラス(ISC)**で英語筆記試験免除となります。
📅 出願手続き・試験当日
項目 | 内容 |
---|---|
出願方法 | インターネット出願(miraicompass) |
受付期間 | 1月10日(金)〜 (第1回:試験前日9:00まで) (第2回~4回:当日9:00まで) |
受験票 | マイページから印刷(郵送なし) |
集合時間 | 午前8:00(または午後13:30) |
持ち物 | 受験票・筆記用具 |
上履き不要 | スマホは電源OFF |
🖥 合格発表・入学手続き
試験区分 | 発表 | 入学金 | 手続期間 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
第1回 | インターネット:当日22:00〜翌13:00 校内掲示 :10:00~13:00 | 350,000円 | 発表後〜2月7日17:00まで | |||
第2〜3回 | インターネット:翌日13:30〜24:00 校内掲示 :13:30~16:00 | 同上 | 同上 | |||
第4回 | インターネット:翌日13:30〜24:00 ※校内掲示なし | 同上 | 同上 |
💴 学費(年間目安)※入学金350,000円除く
項目 | 金額 |
---|---|
授業料 | 552,000円 |
設備費 | 150,000円 |
維持管理費等 | 228,000円 |
PTA・生徒会費 | 46,900円 |
合計(年額) | 約930,000円 |
※学用品・教育充実費・宿泊研修費など別途。
iPadなどICT機器費用も入学時に発生します。
📘 出題傾向
科目 | 傾向 | 対策のポイント |
---|---|---|
国語 | 物語・説明文中心。記述量多め。 | 要約・語彙・表現力を重視。 |
算数 | 思考力・発想力を問う問題。 | 図形・文章題・条件整理がカギ。 |
理科 | 実験やグラフ読解問題が多い。 | 理屈と現象理解を結びつける。 |
社会 | 時事・資料読解型が中心。 | SDGs・国際問題も要確認。 |
英語(ISC/IC) | リスニング・読解・面接。 | 英検準2級〜2級レベルが目安。 |
📊 2025年度入試結果(参考)
回次 | クラス | 志願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 倍率 |
---|---|---|---|---|---|
第1回 | ISC 4教科 3教科+面 | 164 68 | 147 63 | 51 17 | 2.9倍 3.7倍 |
IC 4教科 英+面 | 58 110 | 54 101 | 14 38 | 3.9倍 2.7倍 | |
第2回 | ISC 4教科 | 285 | 232 | 59 | 3.9倍 |
IC 4教科 | 73 | 63 | 20 | 3.2倍 | |
第3回 | ISC 4教科 3教科+面 | 480 64 | 271 38 | 59 11 | 4.6倍 3.5倍 |
IC 4教科 英+面 | 92 117 | 52 76 | 9 11 | 5.8倍 6.9倍 | |
MST回 | MSTC | 372 | 227 | 58 | 3.9倍 |
第4回 | ISC | 623 | 332 | 39 | 8.5倍 |
※首都圏模試センターのHPより集計。
年度・試験回により倍率は変動あり。
🏫 併願校の一例
志望タイプ | 併願校例 |
---|---|
グローバル志向 | 渋谷教育学園渋谷・広尾学園・洗足学園 |
理数・医系志向 | 駒場東邦・芝・巣鴨・昭和学院秀英 |
共学校志向 | 青山学院中等部・法政・広尾学園小石川 |
✍️ まとめ
三田国際学園中学校は、探究・英語・理系教育を高いレベルで融合した共学校です。
多様なコース選択肢により、生徒一人ひとりの将来像に合わせた学びを実現しています。
「英語力と論理的思考力を両立させたい」「探究型授業で学びたい」
――そんな受験生・保護者に最も人気のある共学校のひとつです。
コメント