MENU

園で人気!辛くないマーボー豆腐

保育園でも大人気の定番メニュー「マーボー豆腐」。
でも、市販のマーボー豆腐の素は辛いものが多く、小さなお子さんにはちょっと刺激が強いですよね。

今回は、保育園でも実際に子どもたちがよく食べてくれる「辛くないマーボー豆腐」をご紹介します。
野菜をたっぷり入れて栄養バランスも◎。ごはんにかけて丼にしても、おかずとしても楽しめる一品です。

目次

材料(幼児5人分)

  1. 豚ひき肉 100g
  2. 木綿豆腐 250g
  3. ピーマン 50g
  4. ネギ 75g
  5. ニンニク 2.5g
  6. ショウガ 2.5g
  7. ゴマ油 7.5g

調味料(幼児5人分)

  • 水 75g
  • 味噌 7.5g
  • 砂糖 3.5g
  • 醤油 5g
  • 片栗粉 5g(水溶き片栗粉をつくるので水も同量の5g用意)

作り方

  • ねぎ、ピーマンは大きめのみじん切りにする。にんにく、生姜もみじん切りにする。豆腐は水切りをしてやや大きめに切る。
  • 味噌・砂糖・醤油・水をあわせておく。
  • ごま油を熱し、にんにく・生姜を炒める。香りがたってきたら、豚ひき肉を加えて炒め、野菜も加えて炒め、ピーマンとネギも加えてさらに炒める。
  • ②の合わせ調味料と豆腐を加えて軽く煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつける。

ワンポイントアドバイス

  • 大人向けアレンジ:取り分けてからラー油や豆板醤をプラスすると、大人も満足の本格味に。
  • 豆腐の種類:絹ごし豆腐でもOKですが、幼児には崩れにくい木綿豆腐がおすすめです。
  • 食べ方アレンジ①:ごはんにのせて「マーボー丼」にすると、食欲がない日でもパクパク食べてくれますよ。
  • 食べ方アレンジ②:麺好きなお子様は、焼きそば麺をいためてと載せると「マーボー麺」になります。

まとめ

辛みをおさえて、野菜もたっぷり入った「辛くないマーボー豆腐」。
お子さんだけでなく、ママやパパも一緒に食べられるレシピなので、忙しい平日の夕食にもぴったりです。

ぜひ、今日の晩ごはんに作ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次