MENU

働くママはどうする?巷で話題の超低金利への対応② 住宅ローンは借り替えるべきか?


こんにちは。
今日は少しFXから離れます。
さて、先日も少しふれた超低金利の第二段です。
銀行の金利があてにならないという話をしましたが、今回は借りているローン金利が下がるというお話です。

私くらいの働くママ世代の方々は住宅ローンを抱えている方も多いのではないでしょうか。
超低金利ということで、もちろん住宅ローンの金利もさがるという報道がなされていました。
今の金利よりも全然安くなるじゃないか!よーし早速借り換えを!!
とお考えになる方も多いのではないでしょうか?

確かに金利は減ります。月々の返済額も減るでしょう。
ですが、借り換えることによって手数料がかかかります。
そこで銀行に手数料がどれだけかかって月々の返済額がいくらかわるのか試算してもらうことはいいことだと思います。

そこで、ちょっとストーップ!!!

[ad#ad-1]

その手数料分を今の住宅ローンの繰上げ返済した場合、月々がどの程度減るかを一度シュミレーションしてみてください。
繰り上げ返済すればもちろん元金も減ります。
繰り上げ返済する場合に年数を減らすか月々を減らすか選択できる場合もあるのでぜひぜひ今借りているローンがどういうローンなのか銀行に確認することが重要です。

それで比べてみた結果で判断してからでも遅くはないと思います。

繰上げ返済でいえば、昨年の秋からフラット35の繰上げ返済がネットで申し込めば10万円以上から返済可能になりました。(以前は100万円以上でないとダメでした)
詳しくはこちらのHPでチェックしてください→→→住・my note 
10万円以上からですとなんか返済する気になりますね。たとえばボーナスが出た月とか気軽に返済できます。
しかしながら100万円となると敷居が高い。100万円たまると他のものに使いたくなってしまいますし。
というわけで私は今後この制度を活用して繰上げ返済していきたいと考えております。

ローンの借り換えは書類そろえたりで色々面倒なので私には向かないな~と。

ではではまたあした~

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次