午後3時すぎ、ふと甘いものが恋しくなる時間。
そのタイミングで食べるおやつを「我慢して」もしくは「悩んで」いませんか?11件の更新が利用できます
私は焼き芋とお茶(麦茶・緑茶・黒豆茶など)の15時おやつにすっかりハマっています。
焼き芋屋さんで買えれば一番いいのですが、最近ではスーパーでも売っているのでお買い物ついでに購入しています。
おいしいだけじゃなくて、体にも心にもやさしい。
「食べちゃだめ」ではなく、「上手に整える」。
そんな視点で、おやつとの向き合い方を考えてみませんか🌿
☕おやつ=悪ではなく“リズムの一部”
「おやつ=太る」ではなく、おやつ=エネルギーリズムを整える時間。
15時前後は血糖が下がりやすく、集中力が落ちやすい時間帯。
ここで少し糖質を補うことで、脳と自律神経のバランスが回復します💡
🍇なぜ「焼き芋」がちょうどいいの?
- ゆるやかに吸収される自然の糖質
- しっかりした食物繊維で満足感が長続き
- 冷めてもおいしいから作り置きも◎
甘いけれど血糖の急上昇がゆるやかなので、
市販のスイーツよりも体にやさしい“整うおやつ”なんです🍠
🕒タイミングと量の目安
- ベストタイム: 15時〜15時半
- 量: 50〜80g(小さめ1/2本くらい)
- 飲み物: 麦茶・黒豆茶・緑茶など無糖系☕
この時間は代謝もまだ高く、夜の食事に響きにくい時間帯。
「おいしい+ちょうどいい」がそろうベストタイムです🌞
💪“食べたあと”をどう過ごすかで差が出る
おやつを食べたあと、10〜15分だけ軽く体を動かす。
これだけで、血糖値の上がり方がゆるやかになり、
脂肪として蓄積されにくくなります✨
おすすめの動き:
- 家事や片づけを少しがんばる
- 軽いストレッチやウォーキング
- 外の空気を吸って深呼吸
心も体もすっきり整う“小さなリセットタイム”に☀️
💬甘いものを楽しむコツ
- 食べる前に一口お茶を飲む
- ゆっくり噛んで「甘さ」を味わう
- 「罪悪感」ではなく「満足感」で終える
🌸まとめ
おやつを我慢するより、
上手に取り入れて整えるほうが、ずっと健康的。
15時のおやつは「心の栄養」として、自分をいたわる時間。
今日も焼き芋と麦茶で、やさしいリズムをつくっていこう🍠🌿
コメント