MENU

2歳半~3歳の子供へのプレゼントはこれで決まり!

こんにちは。

今日は週のはじまりでもあり、2月のスタートの日ですね!

月曜日は子供関係の話題に触れていこうと思います。

さて私も2歳9ヶ月の子供を抱える親の一人ではありますが、子供へのプレゼントって何をあげていいかわかりませんよね。

というわけで、どんぴしゃ2歳8ヶ月の娘を子育て中の私から、もらってうれしい、つかえるプレゼントをご紹介していきます。

皆様メモのご用意を!

って古いか。
[ad#ad-1]

2歳をすぎますと、男の子と女の子のおもちゃがなんとなーく分かれてきます。そして2歳半をすぎた今では男の子と女の子で遊ぶものに違いが見られます。

男の子は戦隊もの(いまは仮面ライダーやにんにんじゃーかな?)や電車、車、飛行機などなど…

反対に女の子はメルちゃんやシルバニアファミリーやお人形など…

共通して遊べるものといえば、積み木などの知育玩具、絵本、アンパンマン関係のおもちゃ…は共通ですかね?

男の子でも意外にすきなのがお店やさんごっこ。

我が子は女の子ですが、私の周りの男の子のお母さんに聞いても結構好きな子が多いみたいです。

保育園から帰ると夕飯よりもなによりも先にお人形を取り出してきて、ごっこあそび開始。

ひとりでやっているときもあれば私にお人形を渡してママはこれね。といわれます…。平日の夜のママは夕飯に片付けに洗濯に…忙しいのよ~!!(悲鳴)というのが私の心の声です。

さてさて前置きはこのあたりにしておいて、本題のプレゼントの話題にうつりましょう。

これは、年末に6歳の男の子がいるお友達の家に遊びに行った時に娘が一緒になってお兄さんと遊んでいたドはまりした一品です。

男の子でも女の子でも遊べます。

それはコレ↓↓↓

わくわくコンビニあそびレジスター

コンパクトで持ち運びもできるため旅行や帰省の際にも持っていける、そして遊べる!

音が大きいので移動中は無理ですが、帰省先でおもちゃがなくてあきてしまったらこれで遊んでいられます。

しかもわざわざおもちゃやさんに行かなくても少し大きめの本屋さんにおいてあります。

私は帰ってネットで買おうかなと思っていたのですがなんていうおもちゃだかわからず、検索用語が出てこなくてまよったので、調べたものを紹介しておきますね。

おかいものレジスター [ ...

おかいものレジスター [ …
価格:2,376円(税込、送料込)

おしゃべりレジスターえ...

おしゃべりレジスターえ…
価格:3,974円(税込、送料込)

レジスター 音としかけのえほん/たかいよし...

レジスター 音としかけのえほん/たかいよし…
価格:3,240円(税込、送料込)

我が家もお友達のおうちから帰って次の日に夫の実家へ行くことになっていたので夫が早速購入してきました。

娘が買ったのはキティちゃんのでした。キャラクター代金からか高かったです。

6歳まで遊んでくれることをねがっております。

ではでは今日はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次