目次
🍀 勉強を頑張る子に、体も心もあたたまる「受験生めし」
受験勉強の夜は、集中しているうちに気づけばお腹がすいてしまうもの。
でも、夜遅くにガッツリ食べるのはちょっと…というときにおすすめなのが、スープジャーで作るとろみスープと、おにぎりのセット。
今回は「豆腐と青梗菜の中華風とろみスープ」と「枝豆と塩昆布のおにぎり」の組み合わせ。
消化に良く、冷えた体を内側から温めてくれる、やさしい夜食メニューです。
🍲 豆腐と青梗菜の中華風とろみスープ
材料(2人分)
- 鶏ささみ … 2本
- 木綿豆腐 … 150g
- 青梗菜 … 1株
- にんじん … 1/3本
- ごま油 … 小さじ1
スープベース
- 水 … 400ml
- 鶏がらスープの素 … 小さじ2
- しょうゆ … 小さじ1
- 塩 … 少々
- 水溶き片栗粉 … 小さじ2
作り方
- ささみを酒少々と一緒に600Wで2分程レンジで加熱し、細かくほぐす。
- 鍋にごま油を熱し、にんじんを軽く炒める。
- 水・鶏がらスープの素を加えて煮立たせ、豆腐と青梗菜を入れる。
- ほぐしたささみを加え、しょうゆ・塩で味を整える。
- 水溶き片栗粉を加え、とろみをつけたら完成。
💡 スープジャーPOINT
熱湯で温めたスープジャーに注ぐと、3時間後でも温かいまま。
💡 アレンジPOINT
・生姜をいれても〇
🍙 枝豆と塩昆布のおにぎり
材料(1人分・おにぎり2個)
- ご飯 … お茶碗1杯分(約150g)
- 枝豆(冷凍) … 25g
- 塩昆布 … 小さじ1
- 白ごま … 少々
作り方
- 枝豆を解凍してさやから出す。
- ご飯に枝豆・塩昆布・白ごまを混ぜる。
- 食べやすい大きさに握る。
💡 アレンジPOINT
- チーズをひとかけ混ぜても◎(カルシウム補給)
- 海苔で包むと持ちやすく、お弁当にもぴったり
🧠 栄養ポイント
- 豆腐×ささみで良質なたんぱく質をしっかり補給。
- 青梗菜・にんじんでビタミンA・C、鉄分も。
- 枝豆×塩昆布でミネラルとアミノ酸が摂れ、疲労回復にも効果的。
体が温まると集中力も持続しやすくなります。
「あと1時間がんばりたい!」そんな夜にぴったりのメニューです。
☕ まとめ
受験生めしシリーズ第1弾は、やさしい味の中華スープ&混ぜ込みおにぎり。
忙しい夜でも15分で作れる簡単メニューで、子どもの勉強を美味しく応援しましょう。
次回は「朝食にもなるスープジャー&おにぎり」シリーズを予定しています🍀
コメント