keiki-aloha– Author –
私の紹介です。
少しだけお付き合いください。
早速ですが、私は大工の嫁になって、10年ほどになります。
サラリーマン家庭に育った私には”自営業(しかも一人親方)”というものが
さっぱりわかっておらず、この10年、驚きの連続でした。
私自身も大学卒業後社会に出て会社員となり、途中数回の転職をしましたが現在も会社員です。
特に結婚してすぐは全然理解できず、いつ別れてもおかしくない状態だったと思います。
つい最近までその状態だったといっても過言ではありません。
もし、今まさに私のように結婚しようとしている方、もうすでにご結婚されている方に向けて少しでもお役にたてることがあればと思ってこのブログをはじめようと思いました。
子育て中ということもあり、子供のことも書くこともあると思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
-
忙しいママ必見!炒るだけでOK、2歳娘の大好物『炒りシラス』
「今日もごはんを残された…」「魚を食べてくれない…」そんな悩み、ありませんか? わが家も娘が2歳の頃は好き嫌いが増えて、食卓がちょっと憂うつになることもありました。でも 『炒りシラス』 を作るようになってからは一変!手間もかからず栄養満点で、... -
2歳の女の子 誕生日プレゼント選び②【絵本、マグフォーマー、アンパンマン】
こんにちは。 さて昨日は2歳の誕生日に何をあげようか?そして候補①ままごとキッチンのお話までさせて頂きました 本日はその他の候補のお話をしようと思います。そして最終的に決めた物もご紹介したいと思います。 まずは候補のおさらいから プレゼントの... -
2歳の女の子 誕生日プレゼント選び① 【おもちゃのキッチンセット】
こんにちは。 娘の2歳の誕生日から約2カ月がたちました。 さて2歳の誕生日になにをあげようか?!と悩んでいるご家族の方、お友達の方、いらっしゃるのではないかなーと思いまして今回は我が娘の2歳の誕生日に贈ったものと頂いたものを何回かに分けてご紹... -
七夕飾りを作ろう!!
こんにちは。 先日はかわいい短冊の作り方をご紹介しましたよね。 その直後・・・わが娘の保育園で短冊をもらって、これにお願事を書いてきて下さいといわれました。 短冊は色画用紙でした…。 折り紙じゃなくてざんねーん。しかもすぐに飾れるようにちゃん... -
折り紙で七夕を楽しもう!
さ7月7日は七夕。 おり姫とひこぼしが年に一度会えるというロマンチックな日ですよね。 小さい頃は短冊にお願いごとを書いて笹に飾ったのを思い出します。 七夕の歴史とは? 日本に七夕のお話が伝わってきたのは平安時代。最初は宮中行事として和歌... -
父の日に折り紙で手作りカードはいかが??
こんにちは。 今年もやってきますね!父の日。 ちょっとここでマメ雑学。 父の日とは?? アメリカのワシントン州に住むジョン・ブルース・ドット婦人の父ウィリアム・ジャクソン・スマートは妻に先立たれ、ドット婦人ら6人の兄弟を男手一つで育てあげまし... -
忙しいママに朗報!! 2分で浮腫みをとる方法!!!
みなさま、日々、お疲れ様です。 さて私現在時間とお金をかけないダイエットに挑戦中ですが…。(恥ずかしながらブログ内で記録公開中です。(笑)) 今日は毎日の体操の中のふくらはぎの浮腫みとりの方法をご紹介いたします。 ふくらはぎが夕方になるとパンパ... -
折り紙で子供と一緒に楽しもう!!~夏至編(6月)~
こんにちは。 折角四季のある日本に住んでいるので季節行事を子供と楽しみたいなと思い、このカテゴリーを作りました。 毎年6月21日頃には太陽が昇っている時間が一番長くなる夏至があります。今年(2015年は6月22日だそうです。) 夏至とは?? 一年で、... -
これはいい!子供がいるご家庭必見!災害対策用品!
こんにちは~。 東日本大震災から4年がたちました。つい先日もネパールで大地震がおきました。 できることなら災害にあいたくはないというのがみんなの願いではないでしょうか。 ・・・がしかし、地震国日本で過ごす以上、災害対策用品を自宅に備えておく... -
初!!!子連れ海外旅行⑥~キャンセル手続き~
こんにちは。 『初!!!海外旅行シリーズ』を書いておりましたが… なんと・・・ 表題の通り、旅行一週間前になり、主人の仕事が終わらないということでキャンセル。 ここまで準備したのに~!!!(泣) お仕事とあらば仕方ない…。 泣く泣くキャンセルを...